「ドンキの社員は自分の会社のことをどのように感じているのか」
そんなみなさんの声にお答えすべく、社内アンケートを実施しました。入社理由、入社後のイメージギャップ、今後の課題など、ドンキ社員の生の声をお届けします。
等身大のドン・キホーテを感じていただければ幸いです。
- ドン・キホーテを就職先として選んだ理由は?
-
-
営業本部 食品担当 MDトレーナー 男/2008年入社
一般的な会社員に比べ、自分の判断、責任のもと仕事ができ、やりがいがありそうと感じたから。また、給料が高く、若くして出世が出来ることにも魅力を感じた。
-
営業本部 店長 女/2009年入社
小売の勉強がしたくて、自由度の幅が最も広い企業を選びました。
-
営業本部 アパレル担当 女/2011年入社
権限委譲という経営方針に惹かれました。自分が自由に、さらに最短でできる会社はここしかないと思いました。
-
営業本部 食品担当 菓子兼海外プロジェクト担当 男/2010年入社
海外に進出予定があったので、入社を決めた。
-
家電担当 商品売り場責任者 男/2011年入社
権限委譲、実力主義。
-
ブランド品担当 売り場担当者 男/2012年入社
メイトで3年ほどやっていたため。
-
日用消耗品担当 女/2013年入社
他社にはない、独自のアミューズメント性を持っていると思ったから。
また、いつか地元に帰りたいので。 -
営業本部 店長 兼 おもちゃ担当 男/2008年入社
高卒入社でしたが、実力主義で学歴不問なところに最も惹かれました。
-
- ドン・キホーテを就職先として選んだ理由は?
- 入社前後のイメージギャップ(うれしい誤算)は?
- 入社前後のイメージギャップ(誤算)は?
- あなたの周囲の凄い人は?
- ドン・キホーテで活躍する人はどんな人?
※回答者の役職は旧事業部内容となります。